2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 早川たかし コラム 2019年「遊び力・こども力」支援講座 今、子どもに関わる仕事に就いている人々に、「あそび力」と「こども力」が必要とされています。いや、子どものみならず「人」に関わる仕事についても同様なことが言えます。早川たかしはNPOの活動を14年間行うなかで、そう確信する […]
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 早川たかし コラム 「遊び力・子ども力」支援講座通信 子どもの遊び支援者の育成・支援するため、「遊び力・子ども力」支援講座通信を発行しています。 「遊び力・子ども力」支援講座通信(第1号) 「遊び力・子ども力」支援講座通信(第2号)
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 早川たかし コラム 6月8日、9日 立少フェスティバル 6月8日、9日立山青少年自然の家にて行われた立少フェスティバルにて、子供遊ばせ隊も参加してきました。 チラシはこちらをクリック 皿回しをするとみんな上を向いて口を開けてしまうんで […]
2017年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 早川たかし コラム 「遊ぶ環境」作りはまず身近な大人が 遊ぶことから ~2017年 第28回日本小児科医会総会フォーラムより~ 抄 録 筆者は1983年富山県・八尾町の山里に民家を購入し,子どもが自由に遊べる場「子どもイタズラ村」を作った。 長年「イタズラ村」の運営に携わった筆者は,子どもが自由に遊べるようになるた […]